スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
- 2016.04.13 Wednesday
- -
- -
- -
- -
- -
- by スポンサードリンク
12月8日(水)
今日は、大学に近くの小学校の6年生がやってきました!!
5,6人のグループに分かれて、外大の中庭で英語劇のパフォーマンスと、
キャンパスツアー、そして大学の教授へのインタビューを行いました!!
私も学生ボランティアとして、子どもたちと一緒に学内を、回ってきましたよ
最初は、子どもたちも私も先生に英語で話しかけるのが
恥ずかしくてドキドキしていましたが
みんなとても上手に英語で質問できていました
ネイティヴの先生や留学生ともたくさん話せて大満足でした!!
そして、英語の劇もみんなとても上手にできていました
中庭にたくさんの劇場ができて、
外大の先生や学生さんもたくさん見に来てくれました。
子どもたちが一生懸命英語で話しているところを見ていたら
私も負けていられないと思いました!!
今日来てくれた子たちは、もうすぐ中学生になります
これからも英語頑張ってくれるといいですね。
子どもが大好きなあなた!!
得意な英語を生かして、ぜひ小・中学校英語のボランティアに参加してみてください
ここは京都の山奥の合宿所
今日は全国の大学ボランティアセンターの学生が集まるセミナーに来ています
他大学のボラセン学生スタッフと交流できる貴重な場所なんです
今回は広島や岩手の大学も京都に集まりました!!
「ボラセン・エアポート2010」
〜飛び立つのはアナタ〜
今回のテーマは飛行機!!ということで、アイスブレイクも兼ねて、
オープニングはみんなで紙飛行機を作りました
1日目は、グループに分かれてボランティアに対する思いや考え方をぶつけ合いました。
他の大学でも、みんな同じ課題や目標を持っているので、
話がつきませんでした!そして、とても刺激になった!!
そのあとは分科会で、ボランティアの企画や広報、コーディネーション
そして、ボランティアセンターの運営について勉強しました。
やっぱり、学生スタッフにはこういうセミナーに参加してほしいですね〜
スタッフの仕事に関して具体的なアドバイスがもらえるっていうのもあるけど
何よりモチベーションが上がります
2日目の報告もお楽しみに・・・・